超低速回線でもLINEは使える?Rocket Mobile「神プラン(au回線)」徹底検証!

スマホ利用者にとって通信速度は重要な要素ですが、月額料金が安いプランを選びたいという方も多いでしょう。今回の記事では、月額398円という驚異的な価格で提供されているRocket Mobileの「神プラン(au回線)」について、特に超低速回線でLINEがどの程度使用できるかを検証しました。

Rocket Mobile「神プラン」の概要

Rocket Mobileの「神プラン」は、月額398円で利用できる格安SIMプランです。このプランでは通信速度が非常に低速(最大200kbps)である一方、実測値では90~100kbps程度になることが多いとされています。また、SMS機能が付帯しています。子供用スマホやサブ回線としての利用を想定した設計が特徴です。

主な特徴

  • 月額料金:398円
  • 通信速度:最大200kbps(実測値では90~100kbps程度)
  • SMS機能付き
  • 電話番号認証が可能

超低速回線でLINEは使えるのか?

今回の検証では、以下の点について実際に試してみました:

1. テキストメッセージ送信

LINEでテキストメッセージを送信したところ、遅延はほとんど感じられずスムーズに送受信できました。ただし、通信環境によっては若干の遅延が発生する場合もあります。

2. スタンプ利用

スタンプについては、一度ダウンロード済みのものはスムーズに送信できましたが、新しいスタンプをダウンロードする際には時間がかかることが確認されました。

3. 写真と動画の送信

写真についてはサムネイル表示までは問題なく行えました。しかし、高画質画像や動画を完全にダウンロードするには非常に時間がかかり、場合によってはダウンロードが完了しないこともありました。

4. 音声通話

音声通話機能も試したところ、大きな途切れはありませんでしたが、音質はやや劣る場合があります。

子供向けスマホやサブ回線としての活用可能性

「神プラン」はその低価格とSMS機能付きという特徴から、以下のような用途に適していると考えられます:

  • 子供向けスマホ:月額料金が安いため、初めてスマホを持つ子供用として最適です。また、LINEを利用した連絡手段も確保できます。
  • サブ回線:緊急時や補助的な用途として使用する場合にもコストパフォーマンスが高いです。

まとめ:超低速回線でも意外と使える!

今回の検証結果から、「神プラン」のような超低速回線でもLINEの基本的な機能(テキストメッセージ送信や音声通話)は問題なく利用できることが分かりました。一方で、高画質画像や動画の送受信には不向きであるため、用途を限定して利用することをおすすめします。

月額398円というリーズナブルな価格設定とSMS機能付きという利点を活かし、子供用スマホやサブ回線としてぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました