楽天モバイルの「Rakuten WiFi Pocket Platinum」は、コストパフォーマンスに優れたポケットWi-Fiとして注目されています。本記事では、デバイスの特徴や設定方法、実際の使用感、さらに注意点や補足情報を詳しく解説します。
楽天モバイル「ポケットWi-Fi」の特徴
1. 高性能なデバイス
Rakuten WiFi Pocket Platinumは、最大ダウンロード速度150Mbps、アップロード速度50Mbpsを誇り、16台まで同時接続が可能です。また、重量103gと軽量で持ち運びに便利です。連続通信時間は約10時間とされていますが、実際の使用環境によっては7時間程度になる場合もあるため注意が必要です。
2. プラチナバンド対応
このデバイスは楽天モバイルのプラチナバンド(B28A)に対応しており、建物内や地下など電波が届きにくい場所でも安定した接続が期待されます。ただし、プラチナバンド対応エリアは2024年6月にサービスが開始されたばかりで、現時点では東京都世田谷区など一部地域に限られています。今後のエリア拡大が期待されます。
Rakuten WiFi Pocket Platinumのスペック
項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 高さ:約65mm × 幅:約96.5mm × 厚さ:約15.3mm |
重量 | 約103g |
バッテリー容量 | 2,440mAh |
連続通信時間 | 約10時間 |
連続待受時間 | 約260時間 |
通信速度 (LTE) | 下り最大150Mbps / 上り最大50Mbps |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11 b/g/n (2.4GHz帯のみ対応) |
同時接続台数 | 最大16台 |
SIMタイプ | nanoSIM |
対応周波数帯 (LTE) | Band 1/3/7/18/19/26/28A |
プラチナバンド対応 | 700MHz帯 (Band 28A) |
充電ポート | USB Type-C |
カラーバリエーション | ホワイト |
特徴
- プラチナバンド対応:
700MHz帯(Band 28A)に対応しており、建物内や地下などでも電波が届きやすい設計。 - 軽量・コンパクトなデザイン:
重量約103gと軽量で、持ち運びに便利。 - 長時間使用可能なバッテリー:
約10時間の連続通信が可能で、外出先でも安心。 - 簡単な設定と操作性:
QRコードを使った簡単なWi-Fi接続や、直感的に使えるシンプルなディスプレイを搭載。 - 最大16台の同時接続:
スマートフォン、タブレット、PCなど複数デバイスを同時に接続可能。 - 料金プランとの連携:
「Rakuten最強プラン」に加入することで、端末を1円で購入可能。
注意点
- 5G非対応:
本機は4G LTE専用であり、5G通信には対応していません。 - Wi-Fi規格の制限:
2.4GHz帯のみ対応しているため、混雑した環境では速度が低下する場合があります。 - 実測値の違い:
最大速度は理論値であり、実際の通信速度は環境や時間帯によって異なります(例:7Mbps~17Mbps程度)。
3. 実際の通信速度
最大通信速度は150Mbpsとされていますが、実際の使用環境では7Mbps~17Mbps程度の実測値が報告されています。特に昼休みや夜間など混雑する時間帯では速度が低下する場合があります。そのため、「最大速度」と「実測値」の違いを理解しておくことが重要です。
お得なキャンペーン情報と注意点
1. 1円キャンペーンの条件
Rakuten WiFi Pocket Platinumは、「Rakuten最強プラン」に加入することで端末価格が1円になります。ただし、このキャンペーンには以下の条件があります:
- 過去に同様の1円キャンペーンを利用していないこと。
- 音声SIMプランへの加入が必要であること(データSIMプランでは対象外)。
- 家族名義であれば再度申し込むことも可能ですが、同一名義では不可。
また、「ミタニキャンペーン」を利用すればポイント還元を通じて実質980円で端末を購入することも可能です。ただし、これらのキャンペーンは併用不可であるため、自分に合ったプランを選ぶ必要があります。
まとめ:楽天モバイル「ポケットWi-Fi」はこんな人におすすめ
楽天モバイルのポケットWi-Fiは以下のような方に特におすすめです:
- コストパフォーマンス重視でインターネット環境を整えたい方。
- 複数台のデバイスを同時接続したい方。
- 外出先でも快適な通信環境を確保したい方。
- 簡単な初期設定や管理画面操作を求める方。
*本記事は2025年2月時点の情報を基に作成されています。最新情報については公式サイトをご確認ください。
コメント