楽天モバイルで選ぶべきおすすめスマホ5選!コスパ最強モデルを徹底比較

みなさんこんにちは!今回は楽天モバイルで購入できるおすすめスマホについて、エントリーモデル、ミドルレンジモデル、ハイエンドモデルに加え、注目の端末も含めて詳しく解説します。スマホ選びに迷っている方や楽天モバイルへの乗り換えを検討している方はぜひ参考にしてください。

楽天モバイルの特徴とキャンペーン

まずは楽天モバイルの特徴から簡単におさらいしましょう。

  • データ使い放題:月額3,278円(税込)でデータ無制限の「Rakuten最強プラン」が利用可能(2025年3月時点)。
  • 自動割引:データ使用量が少ない場合、自動的に割引される仕組み。
  • 通話無料:専用アプリを利用すれば通話料が0円。

さらに現在、電話番号そのままで乗り換えると最大14,000円分の楽天ポイントがもらえる「三木谷キャンペーン」を実施中(終了時期未定、最新情報は公式サイトで確認を)。この機会を逃さずに活用しましょう。

エントリーモデル:OPPO A3 5G

まずはエントリーモデルからご紹介します。おすすめ端末は「OPPO A3 5G」です。

スペック概要

  • SOC:MediaTek Dimensity 6300
  • メモリ/ストレージ:4GB/128GB(最大1TB microSD対応)
  • 画面サイズ:6.7インチ HD+ 液晶ディスプレイ(120Hz対応)
  • バッテリー容量:5,100mAh
  • カメラ:50MPメインカメラ+2MP深度センサー

価格:

楽天モバイルでは一括29,000円(税込、仮定価格)。キャンペーン適用で最大14,000ポイント還元され、実質15,000円程度で購入可能。

ミドルレンジモデル:AQUOS sense9

AQUOS sense9は日常使いにぴったりな1台です。

スペック概要

  • SOC:Snapdragon 7 Gen 1(仮定、最新情報は公式発表待ち)
  • メモリ/ストレージ:6GB/128GB(最大1TB microSD対応)
  • 画面サイズ:6.1インチ 有機ELディスプレイ(可変式240Hz対応)
  • バッテリー容量:5,000mAh
  • カメラ:50.3MP広角+8MP超広角+13MPインカメラ

価格:

AQUOS sense9は一括57,900円(税込)。ポイント還元を利用すれば実質45,900円程度で購入可能です。

注目モデル:OPPO Reno11 A

次にご紹介するのは「OPPO Reno11 A」。高性能とお手頃価格を両立したミドルレンジモデルです。

スペック概要

  • SOC:MediaTek Dimensity 7050
  • メモリ/ストレージ:8GB/128GB(最大1TB microSD対応)
  • 画面サイズ:6.7インチ 有機ELディスプレイ(120Hz対応)
  • バッテリー容量:5,000mAh(67W急速充電対応)
  • カメラ:64MP広角+8MP超広角+2MP深度センサー

メリットとデメリット

メリット:

  • 大画面で高リフレッシュレートのディスプレイが快適
  • 軽量化されたボディで持ちやすい
  • カメラ性能が大幅に向上し、日常撮影に最適

デメリット:

  • イヤホンジャックが廃止されている
  • モノラルスピーカー採用で音質面は妥協が必要
  • IP68防水防塵には非対応

価格:

楽天モバイルでは一括43,890円(税込)。キャンペーン適用で実質31,980円、さらに下取りサービスを利用すれば実質24,960円で購入可能です。

Xperia 10 VI:国産ミドルレンジの定番モデル

Xperia 10 VIは、ソニーが提供するコンパクトで高性能なミドルレンジモデルです。

スペック概要

  • SOC:Snapdragon 6 Gen 1
  • メモリ/ストレージ:6GB/128GB(最大1.5TB microSD対応)
  • 画面サイズ:6.1インチ 有機ELディスプレイ(60Hz対応)
  • バッテリー容量:5,000mAh(約2日間使用可能)
  • カメラ:48MP広角+8MP超広角+8MP望遠カメラ

メリットとデメリット

メリット:

  • Xperiaらしい洗練されたデザインと軽量ボディ(164g)
  • おサイフケータイ、防水防塵対応で日常使いに便利
  • ステレオスピーカー搭載で臨場感のある音質を実現

デメリット:

  • リフレッシュレートが60Hzと低めで滑らかさに欠ける
  • カメラ性能はハイエンドモデルと比較すると控えめ
  • ワイヤレス充電非対応

価格:

Xperia 10 VIは楽天モバイルで68,900円(税込)。キャンペーン適用で最大20,000ポイント還元されます。

AQUOS wish4:コスパ抜群のエントリーモデル

AQUOS wish4は、低価格ながら必要十分な機能を備えたエントリーモデルです。

スペック概要

  • SOC:MediaTek Dimensity 700
  • メモリ/ストレージ:4GB/64GB(最大1TB microSD対応)
  • 画面サイズ:6.6インチ HD+液晶ディスプレイ(90Hz対応)
  • バッテリー容量:5,000mAh(長時間駆動可能)
  • カメラ:50.1MP広角カメラ+8MPインカメラ

メリットとデメリット

メリット:

  • AQUOS独自のProPix liteによる高画質な写真撮影が可能
  • MIL規格準拠の耐衝撃性や防水防塵対応で安心設計
  • AQUOSシリーズらしいシンプルで親しみやすいデザイン

デメリット:

  • 処理性能が控えめで重いゲームには不向き
  • ディスプレイ輝度が低く、屋外視認性に課題あり
  • 携帯性がやや悪く、大型化した本体が不便な場合もある

価格:

AQUOS wish4は楽天モバイルで31,900円(税込)。キャンペーン適用で12,000ポイント還元されます。

まとめ:楽天モバイルのおすすめ端末を選ぶポイントは?

楽天モバイルでは、エントリーモデルからハイエンドモデルまで幅広い選択肢があります。コスパ重視なら「AQUOS wish4」や「OPPO A3 5G」、性能と価格のバランスを求めるなら「Xperia 10 VI」や「OPPO Reno11 A」、そしてハイエンドモデルなら「iPhone 16」や「Galaxy S25」がおすすめです。

皆さんの用途や予算に合わせて、ぜひ最適な1台を見つけてください!この記事がお役に立てば幸いです。

*価格やキャンペーン情報は2025年3月時点のものです。最新情報は楽天モバイル公式サイトをご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました