こんにちは「楽天モバイルで売っているスマホが値下げしたと聞いたけど、たくさんある中でどれを選べばいいの?」というご質問をよくいただきます。実際、楽天モバイルでは20種類以上のスマホを取り扱っており、選択肢の多さに迷われる方も多いでしょう。
そこで本記事では、徹底的にリサーチした結果をもとに、楽天モバイルで今買うべきAndroidスマホ3選と避けるべき機種について詳しく解説します。2万円台で購入できる初心者向けの機種から、高性能モデルまで、あなたのニーズに合った最適なスマホが見つかるはずです。
楽天モバイルのスマホ選びで知っておくべきポイント
楽天モバイルでスマホを購入する際に知っておくべき重要なポイントがいくつかあります:
- 他社から乗り換えで最大20,000ポイント、新規契約で7,000ポイントがもらえる社員紹介キャンペーンを活用することで、実質負担額を大幅に抑えられる
- 用途や予算に応じて適切な機種を選ぶことが重要
- 古い機種や割高な機種もあるため、注意が必要
- デュアルSIM対応機種が多く、楽天回線を試しやすい
それでは、予算や用途別におすすめのスマホを紹介していきます。
初心者・予算重視の方におすすめ:OPPO A3 5G
スマホ初心者の方や、とにかく安くてコスパの良いスマホを探している方には、OPPO A3 5Gが断然おすすめです。
OPPO A3 5Gの基本情報
- 発売日:2024年12月
- カラー:パープル・ブラックの2色展開
- 価格:29,100円(社員紹介キャンペーン適用で実質19,000円)
主要スペック
- サイズ:高さ166mm×幅76mm×厚さ7.7mm
- 画面:6.7インチ(解像度1604×720 HD+)
- 重さ:187g
- バッテリー:5,100mAh(OPPOシリーズ史上最大)
- 充電:最大45Wの急速充電対応(1%から50%まで約30分)
- SIM:nanoSIMとeSIMのデュアルSIM対応
- 通信:5G対応
- 生体認証:指紋認証と顔認証に対応
- カメラ:最大約5,000万画素の広角カメラと約200万画素の深度カメラ
- CPU:MediaTek Dimensity 6300
- メモリ:4GB(最大8GB相当まで拡張可能)
- ストレージ:128GB(microSDXC対応、最大1TB)
- 防水/防塵:IP54
- 耐衝撃:MIL-STD-810H
おすすめポイント
1. 驚異的な低価格
社員紹介キャンペーンを利用することで実質負担額が19,000円という破格の値段。スマホデビューや買い替えに最適です。
2. 持ちやすい薄型ボディと大容量バッテリー
薄さ7.7mmの持ちやすいボディでありながら、5,100mAhの大容量バッテリーを搭載。旅行中も安心して使えます。

3. 優れた耐久性
米国の軍用規格認証を取得しており、日常的な落下や衝撃にも強い頑丈な設計。長く安心して使いたい方におすすめです。
4. 性能とゲーム適性
AnTuTuベンチマークスコアは総合スコア約410,000、GPUスコア約69,000を記録。日常使用には十分な性能を持ち、軽いゲームなら問題なく動作します。ただし、重いゲームをプレイする場合は注意が必要です。
低価格でスマホを購入したい方、お子様のスマホデビューにも最適です。基本的な機能は十分揃っており、コスパ重視の方には間違いなくベストチョイスです。
バランス重視の方におすすめ:AQUOS Sense9
価格と性能のバランスが取れた中級機種として、日本のシャープが開発したAQUOS Sense9がおすすめです。
AQUOS Sense9の基本情報
- 発売日:2024年11月
- カラー:ブラック・ホワイト・ブルーの3色展開
- 価格:57,900円(楽天モバイルでは他社から乗り換えで16,000ポイント還元を受けると、実質41,900円で購入可能)
主要スペック
- サイズ:高さ149mm×幅73mm×厚さ8.9mm
- 画面:6.1インチ(解像度2340×1080 FHD+)
- ディスプレイ:有機EL(Pro IGZO OLED)
- リフレッシュレート:1〜240Hz可変
- 最大輝度:2,000nit
- 重さ:166g
- バッテリー:5,000mAh
- 充電:36W対応(約100分でフル充電)
- 特徴:ハンドソープでの丸洗いやアルコール除菌シートでのお手入れ可能
- SIM:nanoSIMとeSIMに対応(DSDV対応)
- 通信:5G対応
- 生体認証:側面の電源ボタンに一体型の指紋認証と顔認証(マスク対応)
- カメラ:約5,030万画素の広角と標準のダブルカメラ(ナイトモード対応)
- 音声:ステレオスピーカー搭載
- CPU:Snapdragon 7s Gen 2
- メモリ:6GB(楽天モバイル)、8GB(SIMフリー版)
- ストレージ:128GB(楽天モバイル)、256GB(SIMフリー版)
- 外部メモリ:microSDXCカード(最大1TB)
- 防水/防塵:IPX5/IPX8/IP6X
- 耐衝撃:MIL-STD-810G準拠(全16項目)
おすすめポイント
1. 安心の日本製で最強のバランス力
適切なサイズ感と軽さ、安定した処理性能、長持ちするバッテリー、高品質なカメラなど、すべての性能がバランスよく高品質です。

2. 使いやすい物理指紋認証
ディスプレイ内ではなく側面の電源ボタンに指紋認証を搭載しているため、画面がオフの状態でも簡単に認証できます。
3. 高音質ステレオスピーカー
コンパクトなボディながらステレオスピーカーを搭載しており、動画視聴や音楽再生時に迫力あるサウンドを楽しめます。
4. 高性能CPU搭載
Snapdragon 7s Gen 2を搭載し、AnTuTuベンチマークスコアは約60万点を記録。日常使用はもちろん、重くないゲームも快適にプレイできる性能を備えています。
OPPO A3 5Gよりも高性能なスマホを求める方には、実質負担額41,900円のAQUOS Sense9がおすすめです。特に日本製にこだわる方や、丸洗いできる清潔さを重視する方に適しています。
高性能を求める方におすすめ:Xperia 10 VI
最高品質のスマホを求める方には、ソニーのXperia 10 VI(エクスペリア・テン・マークシックス)がおすすめです。
Xperia 10 VIの基本情報
-
- 発売日:2024年7月
Xperia 10 VIの基本情報
-
-
- 発売日:2024年7月5日
- カラー:ブルー・ブラック・ホワイトの3色展開
- 価格:61,900円(社員紹介キャンペーン適用で実質41,900円)
-
主要スペック
-
-
- サイズ:高さ155mm×幅68mm×厚さ8.3mm
- 画面:6.1インチ有機EL(解像度2520×1080 FHD+)
- 重さ:164g
- CPU:Snapdragon 6 Gen 1(オクタコア 2.2GHz×4+1.8GHz×4)
- メモリ:RAM 6GB / ROM 128GB
- 外部メモリ:microSDXC(最大1.5TB)
- バッテリー:5,000mAh(3年使用後も劣化しにくい長寿命設計)
- SIM:nanoSIMとeSIMのデュアルSIM対応(DSDV対応)
- 通信:5G対応
- 生体認証:側面の指紋認証に対応(顔認証は非対応)
- カメラ:約4,800万画素の広角(f/1.8、OIS対応)と約800万画素の超広角(120°)のデュアルカメラ
- 音声:進化したフロントステレオスピーカー搭載
- 防水/防塵:IP65/IP68対応
- ディスプレイ保護:Corning Gorilla Glass Victus
- イヤホンジャック:3.5mm対応
- 高音質:ハイレゾ対応、LDAC、DSEE Ultimate、24bit/192kHz対応
-
おすすめポイント
1. 高性能CPUと大容量バッテリー
前モデルから大幅に進化したSnapdragon 6 Gen 1を搭載し、日常使用がよりスムーズに。5,000mAhの大容量バッテリーと省電力設計により、1日中使用しても電池残量は50%以上残り、2日間充電なしで使用可能です。
2. 進化したカメラシステム
2つのレンズで3つの倍率(0.6倍、1.0倍、2.0倍)に対応し、望遠撮影時も光学2倍相当のズームで画質劣化のない撮影が可能。OIS(光学式手ブレ補正)も搭載し、夜景や動きのある被写体も美しく撮影できます。
3. 高品質なエンターテイメント体験
進化したフロントステレオスピーカーと有機ELディスプレイにより、映画館のような臨場感ある視聴体験を提供。有線・ワイヤレス両方でハイレゾ音源の再生に対応し、音楽も高音質で楽しめます。
4. 使いやすさを追求した設計
約164gの軽量ボディと幅約68mmのハンドフィット感で、片手操作も快適。IP65/IP68の防水・防塵性能とGorilla Glass Victusによる画面保護で、日常使いでの耐久性も抜群です。
Xperia 10 VIは前モデルから大幅に進化し、特にCPU性能とカメラ性能が向上しています。バランスの取れた性能とソニーならではの高品質なオーディオ・ビジュアル体験を求める方におすすめです。
スマホ初心者におすすめの新登場モデル:arrows We2
2025年3月5日に発売されたばかりのarrows We2も、楽天モバイルで購入できるおすすめ機種の一つです。
arrows We2の基本情報
-
-
- 発売日:2025年3月5日
- 価格:24,990円(税込)(他社からの乗り換えで16,000ポイント還元、実質8,990円)
-
主要スペック
-
-
- バッテリー:4,500mAh(4年後でも初期容量の80%を維持する長寿命設計)
- 特徴:FCNT合同会社がQnovo社と共同開発した独自技術によりバッテリー劣化を抑制
- プライバシー保護機能:充実
-
おすすめポイント
1. 長寿命バッテリー
独自技術により、4年経過後でも初期バッテリー容量の80%を維持する設計で、長期間使用する方に最適です。
2. スマホデビューにも安心
操作性が良く、プライバシー保護機能も充実しているため、初めてのスマホとしても安心して使えます。
3. 驚異的なコストパフォーマンス
楽天モバイルで他社からの乗り換え時に16,000ポイントが還元され、実質8,990円(税込)という破格の価格で購入可能です。
楽天モバイルで購入を避けるべき機種:Galaxy S23の落とし穴
楽天モバイルで購入すべきでない機種として、Galaxy S23があります。サムスン製のハイエンドモデルで、性能自体は非常に高いのですが、楽天モバイルでの購入はおすすめできません。
おすすめできない理由
理由はシンプルで、楽天モバイルで買うと割高になるからです。
-
-
- 楽天モバイル:Galaxy S23が94,800円(他社から乗り換えで最大20,000円分のポイントが還元されるため、実質74,800円)
- サムスン公式サイト:最新モデルのGalaxy S24が71,800円
-
サムスン公式サイトから購入すれば、旧モデルよりも新しいS24をより安く購入できます。差額は3,000円にもなり、性能も新モデルの方が向上しています。
購入のアドバイス
Galaxyシリーズが欲しい方:サムスンの公式サイトからの購入がおすすめです。
スマホの設定に不安がある方:SIMの入れ替えやデータ移行のサポートが必要な場合は、楽天モバイルの店舗での購入も選択肢に入れてください。日本全国に店舗があり、専門スタッフの対面サポートが受けられます。
楽天モバイルでスマホを買うなら社員紹介キャンペーンを活用すべき理由
楽天モバイルでスマホを購入する際、見逃せないのが社員紹介キャンペーンです。このキャンペーンは楽天モバイルの公式ホームページには掲載されておらず、楽天社員からの紹介が必要です。
社員紹介キャンペーンの特典
-
-
- 他社から電話番号そのままで乗り換え(MNP):最大20,000ポイント
- 新規契約:7,000ポイント
- スマホ割引の各キャンペーンとも併用可能
-
社員紹介キャンペーンの条件
-
-
- 2回線目以降もOK
- 1人最大5回線までOK
- 再契約もOK(過去に解約した方も対象)
- Webだけでなく店舗での契約でも適用可能
-
このキャンペーンを利用することで、スマホの実質負担額を大幅に抑えることができます。キャンペーンの有効期限はエントリー後2ヶ月間なので、少しでも楽天モバイルに興味がある方は早めにエントリーしておくことをおすすめします。
まとめ:あなたに最適な楽天モバイルのスマホ選び
今回紹介した楽天モバイルのおすすめスマホを、用途別に整理するとこのようになります:
-
-
- 予算重視・初心者向け:OPPO A3 5G(実質19,000円)、arrows We2(実質8,990円)
- バランス重視・日本製希望:AQUOS Sense9(実質41,900円)
- 高性能重視・長期使用:Xperia 10 VI(実質41,900円)
-
そしてGalaxy S23については、楽天モバイルでは購入せず、サムスン公式サイトから最新のS24を購入する方が賢明です。
スマホの購入を検討される際は、自分の用途や予算に合わせて最適な機種を選びましょう。また、楽天モバイルで購入する場合は、必ず社員紹介キャンペーンを活用して、最大20,000ポイントの特典を受け取ることをお忘れなく。
本記事が、あなたのスマホ選びの参考になれば幸いです。

楽天モバイルでは、他社からの乗り換えや新規契約で楽天ポイントが還元されるキャンペーンを実施中です。スマホ購入を検討されている方は、ぜひチェックしてみてください。
コメント