今回は、iPhoneの裏技・便利技を63個、さらに秘密のおまけ4個を加えた合計67個をご紹介します。これを見れば、iPhoneの使い方が劇的に変わるはず!必要な部分だけチェックできるよう、番号付きで整理しました。初めての方も、復習したい方も、ぜひ活用してください。それでは、さっそく始めましょう!
63の基本技
- アプリを複数同時に移動: アプリを整理する際、アイコンを長押しして移動状態にしたら、他のアプリをタップすると複数選択が可能。次のページに移動して離せば、一気に配置できます。
- メモの入力ミスを取り消し: メモアプリで誤って文章を消してしまったら、iPhoneを振ると「取り消す入力」が表示され、元に戻せます。
- Safariのタブを一括削除: Safariで右下の「完了」ボタンを長押しすると、「〇個のタブをすべて閉じる」が表示され、一気に閉じられます。
- 最近閉じたタブを確認: Safariの「+」ボタンを長押しすると、最近閉じたタブの履歴が表示されます。
- 電卓で1文字削除: 電卓アプリで間違えた数字を入力した場合、数字部分を右にスワイプすると1文字ずつ消せます。
- メールを一括既読: メールアプリで右上の「編集」をタップし、「すべてを選択」→「マーク」→「開封済みにする」で、未読メールを一気に既読に。
- 写真を自由にズーム: 写真アプリでピンチ操作を使えば、全体表示から細部まで自由に拡大・縮小できます。
- メッセージにエフェクト: メッセージアプリで送信ボタンを長押しすると、「スラム」「ラウド」などのエフェクトが選べます。
- 見えないインクで送信: メッセージで「見えないインク」を選ぶと、受信者がスワイプしないと内容が見えない状態で送信可能。
- スクリーンエフェクト: メッセージで「おはよう」などを入力後、送信ボタンを長押しし、「スクリーン」から「花火」などの背景エフェクトを追加。
- ホームバーでアプリ切り替え: ホームバーを横にスワイプすると、直前に使ったアプリに素早く移動できます。
- ホーム画面でも横スワイプ: ホーム画面でホームバーを横にスワイプすると、最近使ったアプリにアクセス可能。
- 画面録画: コントロールセンターの録画ボタンで画面を動画撮影。長押しでマイク音声のオン・オフも設定できます。
- 電波状況の確認: 電話アプリで「*3001#12345#」と入力して発信すると、隠しメニューで電波強度が確認できます(技術者向け)。
- アプリを編集モードで移動: ホーム画面の空白を長押しして編集モードに。アプリをすぐに移動でき、ショートカットメニューをスキップ。
- 移動順を保持: 複数アプリを選択する際、タップした順に展開されるので、並び順を意識して選択。
- 片手でページ移動: アプリを移動中に、もう一方の指でスワイプすれば、端まで持っていく手間が省けます。
- ホーム画面を素早く移動: 下部のドットをスワイプすると、複数のホーム画面を一瞬で切り替え。
- ホーム画面の非表示: 編集モードでドットをタップし、チェックを外すと特定ページを非表示に。
- アプリライブラリ活用: 非表示にしたアプリは「アプリライブラリ」から起動可能。
- サイトをホーム画面に: Safariの共有ボタンから「ホーム画面に追加」で、よく使うサイトをアイコン化。
- ウィジェットを配置: ホーム画面の空白を長押しし、「+」から天気やニュースなどのウィジェットを追加。
- ウィジェットを重ねる: ウィジェットをドラッグして重ねると、上下スワイプで切り替え可能。
- 1ページ目を空に: 編集モードで全アプリを他のページに移動し、1ページ目を写真専用に。
- Spotlightでアプリ検索: ホーム画面を下にスワイプし、検索窓からアプリを素早く起動。
- Safariのアドレスバー位置変更: タブバーで「あぁ」をタップし、「上のアドレスバーを表示」で従来の位置に。
- タブをスワイプで移動: Safariの下部タブバーを横にスワイプすると、タブ間を素早く移動。
- タブグループ作成: Safariのタブ一覧で「〇個のタブ」をタップし、関連するタブをグループ化。
- ページを下に引っ張って更新: Safariで画面を下にスワイプすると、ページが更新されます。
- スタートページに背景: Safariのスタートページで「編集」→「背景イメージ」から写真を設定。
- メモにタグ付け: メモアプリで「#タグ」を入力すると、タグで検索・整理可能。
- ドラッグ&ドロップ: Safariや写真アプリで画像やURLを長押しし、他のアプリに移動して貼り付け。
- アクセシビリティで文字調整: 設定→アクセシビリティ→アプリ毎の設定で、アプリごとに文字の太さや大きさを変更。
- メールウィジェット: ウィジェットにメールを追加し、最新メールをホーム画面で確認。
- メッセージで写真を一括保存: メッセージで送られた写真を一覧表示し、選択して保存。
- 共有リンクに返信: Safariの「あなたと共有」から、メッセージのリンクに直接返信。
- AirPodsで空間オーディオ: コントロールセンターでAirPodsのマークを長押しし、「ステレオ空間化」をオンに。
- 横画面で表示(Max/Pro Max): 大画面モデルでは、設定やカレンダーを横にするとメニューが分離表示。
- ロック画面で時計を固定: 時計を下げた状態で5本指タップすると、一時的に固定(用途不明)。
- スクショでキレイな図形: スクショ編集で丸や四角を描き、指を止めると自動で整った形に。
- スクショを直接共有: スクショ編集画面の共有ボタンで保存せず送信し、ライブラリを整理。
- アプリを複数配置: アプリライブラリから同じアプリを複数ページに配置可能。
- タブを検索で一括閉鎖: Safariのタブ一覧で検索後、「キャンセル」を長押しして一致するタブを閉じる。
- 電卓の結果をコピー: 電卓の結果を長押ししてコピーし、他のアプリにペースト。
- アラームを直感編集: アラーム一覧で時間をタップすると直接編集可能。
- 時間入力のキーボード: アラーム設定で数字をタップすると、キーボードで細かく入力。
- 画面読み上げ: 設定→アクセシビリティ→読み上げコンテンツをオンにし、2本指で下スワイプ。
- 拡大鏡アプリ: Spotlightで「拡大鏡」を検索し、小さい文字をズームして確認。
- 懐中電灯の明るさ調整: コントロールセンターで懐中電灯を長押しし、明るさを4段階で調整。
- Wi-Fi/Bluetooth切り替え: コントロールセンターのアイコンを長押しで詳細設定にアクセス。
- 和暦表示に変更: 設定→一般→言語と地域→暦法で「和暦」を選択。
- カレンダーを1分単位で: カレンダーの時間をタップし、キーボードで1分単位で入力。
- 写真アプリで上下移動: 写真一覧で上部をタップして先頭へ、下にスワイプで末尾へ。
- アプリの簡単削除: App Storeのアップデート画面でアイコンを左スワイプして削除。
- 文字入力の数字切り替え: キーボードの「123」を長押し、スライドして数字を入力後自動で戻る。
- 括弧の簡単入力: 日本語キーボードで「や」を左右スワイプすると括弧が入力可能。
- カーソル移動: スペースキーを長押しし、スライドでカーソルを自由に移動。
- 変換ミスを修正: 単語をダブルタップすると変換候補が再表示され、修正可能。
- カメラのピント調整: カメラで被写体をタップしてピントを変更。
- 倍率の細かい調整: カメラの倍率を長押しし、スライドで0.1倍単位で調整。
- 地図で天気確認: マップアプリの右下で、現在地の天気や予報をチェック。
- Flyoverで立体観光: マップで大都市を検索し、「Flyover」で3D視点を楽しむ。
- 写真の非表示: 写真アプリで共有→「非表示」を選択し、非表示アルバムに移動。
おまけの4技
- タブ検索で一括閉鎖: Safariのタブ一覧で検索後、「キャンセル」を長押しして一致するタブを閉じる。
- ロック画面の隠し機能: 時計を下げた状態で5本指タップ(用途不明だが面白い)。
- 電波チェックの隠しメニュー: 「*3001#12345#」で電波状況を確認。
- Max/Pro Maxの横画面: 大画面モデルでアプリを横にすると特別な表示に。
コメント