こんにちは、皆さん!今回は、YouTubeやTwitterをよく利用する方に最適な通信プラン「DTI SIM 見放題SIM」と「見放題SIM+ルーターセット」をご紹介します。このプランは、動画やSNSを楽しむ方々にとって非常に魅力的な内容となっています。
DTI SIMの特徴とは?
DTI SIMが提供する「見放題SIM」は、YouTubeとTwitterのデータ通信がカウントフリー(データ容量にカウントされない)で利用できるという画期的なプランです。ただし、YouTubeやTwitterの公式アプリやブラウザ経由の利用に限られ、外部リンクやライブストリーミング動画(Periscopeなど)は対象外となります。

- 月額料金:SIM単体の場合は2,430円(税込)、ルーターセットの場合は3,696円(税込)
- 初期費用:契約事務手数料3,000円+SIM発行手数料394円
- その他データ通信制限:7GB(YouTube・Twitter以外)
SIM単体とルーターセットの違い
「見放題SIM」は、SIMカード単体で利用する場合とモバイルWi-Fiルーターとのセットで利用する場合があります。以下はそれぞれの特徴です:
- SIM単体:スマートフォンやタブレットに直接挿入して利用可能。LINE通話やサブ端末としても活用できます。
- ルーターセット:モバイルWi-Fiルーターをレンタル形式で提供。複数デバイスでWi-Fi接続が可能。
他社プランとの比較ポイント
このプランが特に優れている点は、YouTubeやTwitterといったデータ消費量が多いアプリをカウントフリーで利用できる点です。他社の格安SIMでは、このような特定アプリ対象の無制限プランは非常に珍しいと言えます。
7GB制限について
7GB制限については、通常利用では十分な容量ですが、YouTubeやTwitter以外のヘビーユーザーには注意が必要です。特に、他の格安SIMプランと比較すると、月間データ容量無制限プラン(例:DTIネットつかい放題プラン)が存在するため、用途に応じた選択が重要です。

今後追加予定のサービス
さらに嬉しいニュースとして、今後は音楽配信サービスもカウントフリー対象に追加される予定です。具体的な追加時期については未定ですが、DTI公式発表によると、順次新しいサービスが対象となる予定です。

実際に使ってみた感想
実際にこのプランを試してみたところ、非常に快適でした。YouTube動画を15分以上連続再生しても途切れることなく視聴できました。また、ルーターセットを使用すれば複数デバイスでも問題なく接続可能です。
こんな方におすすめ!
- YouTubeやTwitterを頻繁に利用する方
- 通信費を抑えたい方
- モバイル環境で動画視聴を楽しみたい方
まとめ:DTI SIMは最強コスパ!
DTI SIM「見放題SIM」は、YouTubeやTwitterを中心に楽しむユーザーにとって最適な選択肢です。月額料金もリーズナブルで、通信費を抑えながら快適なインターネット環境を手に入れることができます。
ぜひこの記事を参考にして、自分に合ったプランを検討してみてください!コメント欄で皆さんの感想もお待ちしています。
コメント