ahamoとは?基本情報をおさらい
まずは「ahamo」がどんなサービスなのかを簡単にご紹介します。
- 月額料金: 2,970円(税込)
- データ通信量: 30GB(2024年10月から増量)
- 通話料金: 5分以内の通話が無料
- 申込方法: オンライン限定
- 注意点: キャリアメールは利用不可

さらに、大盛りオプション(月額1,980円)を利用することで110GBまで拡張可能です。
ahamoのデメリット
1. SPモード決済が利用できない
SPモード決済が利用できないため、キャリア決済を頻繁に使う方には不便かもしれません。ただし、「d払い」や「Google Play」での支払いは可能なので、大きな問題にはならないでしょう。
2. キャリアメールが利用できない
キャリアメール(@docomo.ne.jpなど)が使えない点も注意が必要です。特に仕事や登録サービスでキャリアメールを使用している場合は移行が必要です。GmailやiCloudメールなどへの切り替えがおすすめです。
3. 節約モードが利用できない
格安SIMでよく見られる「節約モード」が非対応です。データ通信量を節約したい方には少し不便かもしれません。しかし、30GBという大容量があるため、多くの人には十分でしょう。
4. 留守番電話サービスが利用できない
留守番電話サービスは非対応ですが、Android端末では『伝言メモ』機能で代替可能です。一方、iPhoneユーザーは専用アプリなどを検討する必要があります。

また、留守番電話が必須な方は、他社プランも検討することをおすすめします。
ahamoのメリット
1. シンプルでわかりやすい料金プラン
ahamoは選択肢が少なく迷うことがありません。月額2,970円(税込)で30GBと5分以内の通話無料というシンプルさが魅力的です。また、オンライン手続きだけで完結する点も便利です。
2. アプリが使いやすくなった
以前は使いづらかった「ahamoアプリ」ですが、最近のアップデートで大幅に改善されました。ログイン省略設定や無駄なムービー短縮など、より快適に操作できるようになっています。
3. お得なキャンペーン情報
現在、他社からahamoへ乗り換えると20,000ポイントが還元されるキャンペーンを実施中です。このキャンペーンは期間限定で、事前エントリーが必要です。また、対象機種の購入でさらに割引が適用される場合があります。

まとめ:ahamoはこんな人におすすめ!
以上、「ahamo」を半年間使用した感想をお届けしました。シンプルな料金プランと安定した通信環境が魅力的ですが、一部機能制限には注意が必要です。それでも、多くの人にとって満足度の高いプランと言えるでしょう。
あなたもぜひ、この機会にahamoを試してみてください!
コメント